(私なりの)京都府立医大・合格必勝(?)法!
2014年08月30日 医学部受験体験記
医学部への合格を目指す受験生の皆さん、こんにちは(^_^)
本日はアシスタントの杉本がブログ更新を担当させていただきます。
最近は台風や土砂崩れなどの自然災害が多く発生していますが、
無事にお過ごしでしょうか?(>_<)
私は、部活の大会で金沢に行っていたときに台風が直撃し、
電車が運行取りやめになったり遅れたりして終電に乗れず少し大変な思いをして、
災害時の対応の難しさを身に染みて感じました。
皆さんも気を付けて行動して下さいね!
さて、私は天王寺高校から現役で京都府立医科大学に合格したのですが、
今回は私が中高生の頃どのように勉強していたかということを
ざっくりとですがお話したいと思います(^^♪
私が医学部を目指し始めたのは中学2年か3年の頃で、
その頃は携帯やパソコンやゲームを持っておらず誘惑がなかったので、
勉強があまり苦でなく、楽しく定期テスト勉強をして内申点を稼いでいたように思います。
今となっては当時の自分がうらやましい限りです(>_<)笑
私は高校入試直前に志望校をワンランク上げたこともあって、
天王寺高校の理数科(現・文理学科)には落ちてしまいましたが、普通科に合格することができました。
高校に入学してすぐは、部活の忙しさや授業の進むスピードについていけず、
定期テストの学年順位は下から30番くらいとひどいものでした。
しかし、医学部に合格するには学年40位以内に入るのが目安だと聞いてからは、
学校から出された課題などはなんとかこなすように頑張りました。
出遅れた分を1年生の後期から巻き返したのですが、
結局 1年前期に学んだ数学の内容は最後まで苦手なままだったので、
受験生の皆さんは分からないところはすぐに解決するようにしてくださいね!(^_^;)
高校2年生からは理系選択の授業になったのですが、
私は医学部が理系だからという理由だけで理系に進んだので相変わらず数学は苦手で、
むしろ世界史や古典の勉強のほうが好きで楽しんでいました。
センター試験の社会で世界史を選択したのは医学部受験に不利ではないか、とよく言われますが
私は社会の勉強を理系科目の勉強の合間の癒しにしていたので、
興味のわく、楽しくこなせる科目を選ぶのがベストだと思います(*^_^*)
高校3年生になって部活を引退してからの約1年間は、
周りの受験生と比べると注意力散漫で勉強時間も短かったものの、
毎日その日勉強した内容と「今日も携帯ばかり見ていた。今日もさぼってしまった。」という日記を
ノートに書き、反省しながら日々頑張っていました。笑
私は塾や予備校に行かずのんびり勉強していたのですが、受験勉強で大切なのは、
学校から出される課題やテストに真面目に取り組むこと、間違えた問題の復習をきちんとすること
この二つだと思っています。
とにかく苦手分野をつぶしていくことが合格への近道だと思うので、
受験生の皆さんは、焦らずに自分の学力や課題をしっかりと見つめ、
効率良く勉強して下さいね!(^^♪
また、秋は学園祭シーズンなので、もし志望校が近くにあれば
覗いてみるのも勉強のモチベーションアップに繋がるかと思いますよ☆
かなり長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。
今後も、自分の受験生時代の経験を生かしつつ、
ナカサカの生徒さん達のサポートをしていきたいと思います!
それではまた、ナカサカの谷町教室と上本町教室でお会いしましょう(^_^)/~
スタッフが投稿しました。
ご意見ご感想、お待ちしております。
なお、入塾に関するお問合せはメールフォーム又はお電話のご利用をお願いいたします。