透析治療のお話☆

2013年12月13日 医療に関する話題


こんばんは!アシスタント山本です♪

yc1

先日、新聞で気になる記事を発見したのでご紹介致しますね。みなさん、透析装置についてご存知ですか?

透析装置は別名、人工腎臓とも呼ばれています。しかし、本当の腎臓の機能には遠く及びません。

 

透析治療を長く続けると、本来は体にたまらない【タンパク質】が少しずつ蓄積し、様々な合併症を引き起こすことがあるそうなんです!

その症状の塾長が「透析アミロイド症」です。

聞いたことがない言葉ですね(^-^;) 骨や関節にアミロイドといわれる繊維状のタンパクが沈着し、「痛み」や「しびれ」を引き起こすらしいのです。この症状、なんと悪化すれば手術の必要が出る程恐ろしいものなんです。

yc6

しかし技術が進歩し、現在では「オンラインHDF(血液透析濾過)」と呼ばれる新しい透析法を受けれるようになり、そういった問題が解決されつつあるようです。

それでは「オンラインHDF」とはどのような治療法なのでしょうか・・・

普通の血液透析は、半透膜をはさんで血液と透析液を接触させることで、血液中の老廃物を透析液に移行させます。

HDFは血液透析だけでなく、患者の血液に無菌の液体を加えて増量し、大量に濾過を行うのが特徴らしいです。

それによって多くの老廃物を除去できるのです♪

yc3

HDFには2通りの方法があるそうですよ☆

  ■一定量の補液を入れたバッグを使う方式

    →これは濾過量が限られるというデメリットが…

  ■オンライン方式(透析液の一部を補液として持続的に使う方式)

    →こちらはより多くの濾過が可能!

yc5

だんだん難しくなってきましたね。実は私も医大生のサポート講師にききながら、恐る恐るこの記事を書いています^^;

つまりまとめると、普通の透析は透析アミロイド症の原因となる「タンパク質」を十分に取り去ることができませんが、「オンラインHDF」なら効率的に除去できるということですね☆

yc4

医学の進歩は本当に素晴らしいものですね。新聞は勉強になることが沢山ありますね。

 このナカサカ医進ゼミナールで働き始めてから、新聞の記事で医療関係のことが記載されていると思わず目を止めてしまいます!

医学部を目指す受験生のみなさん!今日も勉強お疲れ様です☆

yc2

明日もナカサカ医進ゼミナールでお待ちしていますね。

それでは…(^^)/~~

 

 

スタッフが投稿しました。

ご意見ご感想、お待ちしております。
なお、入塾に関するお問合せはメールフォーム又はお電話のご利用をお願いいたします。

ブログ

検索フォーム

ご興味のある医大・医学部の名称や受験科目などで検索いただけます。

カテゴリー

アーカイブ

  • ブログ執筆担当者 アシスタント 松浦

    ブログを執筆しているアシスタントの新堂です。ナカサカ医進や医学部受験のこと、受験のお役に立つマメ知識から合格発表まで幅広くお伝えします!医学部受験の専門予備校ならではの情報をぜひご覧下さい!

  • 中野塾長と医大合格者の対談
  • お問合せへ
  • 講師募集ページへ

教室所在地

  • 大阪谷町教室
    大阪市天王寺区上汐3-2-10 2F
  • 大阪上本町教室
    大阪市天王寺区上汐3-3-24 2F