ブラック・ジャックのジレンマ

2013年06月08日 医療に関する話題


受験生の皆さん、こんばんは(*^^*)/アシスタントの岡田です★!

68okada1

今日はアシスタントの辻倉さんと2人でお仕事をしました。

68okada5

皆さんは、辻倉さんと同じ大阪大学出身の「手塚治虫さん」の作品を読んだことがあるでしょうか?

手塚治虫さんは、大阪帝国大学附属医学専門部(現在の大阪大学医学部医学科)を卒業し、医師免許を取得しました。

それが所以かは分かりませんが、手塚治虫さんの作品の中にはよく医師が登場しますよね♪*

中でも私が好きなのは、「ブラック・ジャック」です!

ブラック・ジャックは、天才的な外科手術の腕を持つ無免許医でした。そんな彼の技術を信頼して、世界中から治療を受けるために、患者さんが集まりました。

 

しかし、ブラック・ジャックはジレンマを抱えていました。

「どんな患者さんでも治してしまうので、寿命は延びる。すると、高齢者が増え、高齢社会になってしまうのではないか?」

「医師の使命は人間に延命治療を施すことなのか?」

「老衰した高齢者の命を救うことが、その患者の余生を幸福にすることになるのか?」

 68okada4

私は、現代医療も、ブラック・ジャックと同様のジレンマを抱えているように思います。

「患者の救命を第一に考える」これは、医療者としては当たり前の姿勢です。

これを疑いだしたら、医療行為そのものを否定しかねません。

しかし、これからの社会、それだけでは患者さんやそのご家族の多様化するニーズに応えられないと思います。

 

これまでの医療を振り返ると、医療の高度化にあやかり、薬や機械により、非人間的な状態にしてまで、とことん延命治療を施していました。

しかし、近頃はホスピスや緩和ケアという言葉をよく耳にすると思います。末期がんの患者さんが、苦しまずに最期を迎えることを望んでいるのであれば、その意思を最大限に尊重し、延命治療ではなく、心身の苦痛を最小限にする医療を提供するべきだ、という考え方も出てきました(*^^*)♬

私自身、患者さんがどのような治療を望んでいるのか、どのような人生の終焉を迎えたいのか、患者さんの意思を尊重することが望ましいと思います。

 

手塚治虫さんは、ブラック・ジャックを通して、自分自身が抱いていた「医師は患者の延命を行なうことが使命なのか」、「患者を延命させることでその患者を幸福にできるのか」という医師のジレンマを世間に伝えたかったのかもしれません……

 

医師を志す皆さんは、ブラック・ジャックが抱えていたジレンマについてどう考えますか?(o^^o)/

もし良ければ一度考えてみて下さい☆!そして、是非皆さんの考えを聞かせてくださいね♡!

 

今日は進捗表作りや小テストの作成など、まだまだ予備校の重要なお仕事がたくさんあるので、今日のブログはこのあたりで失礼します(^o^)

68okada3

それでは、またナカサカ医進ゼミナール上本町教室・谷町教室・新教室(6月下旬オープン)でお会いいたしましょう♬♬

68okada2

スタッフが投稿しました。

ご意見ご感想、お待ちしております。
なお、入塾に関するお問合せはメールフォーム又はお電話のご利用をお願いいたします。

ブログ

検索フォーム

ご興味のある医大・医学部の名称や受験科目などで検索いただけます。

カテゴリー

アーカイブ

  • ブログ執筆担当者 アシスタント 松浦

    ブログを執筆しているアシスタントの新堂です。ナカサカ医進や医学部受験のこと、受験のお役に立つマメ知識から合格発表まで幅広くお伝えします!医学部受験の専門予備校ならではの情報をぜひご覧下さい!

  • 中野塾長と医大合格者の対談
  • お問合せへ
  • 講師募集ページへ

教室所在地

  • 大阪谷町教室
    大阪市天王寺区上汐3-2-10 2F
  • 大阪上本町教室
    大阪市天王寺区上汐3-3-24 2F