夜明け前が一番暗い
2013年02月02日 日々の事柄
受験生の皆さん、こんばんは(o^^o)/アシスタントの岡田です♪*
明日2月3日は、節分ですね♪節分は本来、「季節を分ける」つまり「季節が移り変わる節日」を指して、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、1年に4回ありました。ところが、日本では立春は1年の始まりとして、特に尊ばれたので、次第に節分といえば「春の節分」のみを指すようになったそうです(^o^)
立春を間近に控え、陰暦正月節では春の季節の始まりを迎えます。しかし、連日続く私立の医学科入試真っ最中の受験生の皆さんにとっては、春はまだまだ先に思えてきて、辛くなってくる時期かもしれません。
でも、私は今まで「夜明け前が一番暗い」という言葉を何度も実感してきました!
目標をもって努力してきたのに思うように行かず、「自分には達成できない」と思ってしまった時でも、「夜明け前が一番暗い」と考え、努力を継続することで初めて、「夜明けが近い」という希望が持てると思います★
ナカサカは勉強の仕方だけでなく、生活習慣・時間の使い方まできちんと指導が行き届いています。そんな厳しい環境の中で毎日努力を継続されてきた皆さんは、他の受験生よりも「夜明けは確実に近い」はずです!!!!
そんな自分の努力に自信を持って、試験に臨んで欲しいと思います!!応援していますね♪*
それでは、また教室でお会い致しましょう(^^)/★
スタッフが投稿しました。
ご意見ご感想、お待ちしております。
なお、入塾に関するお問合せはメールフォーム又はお電話のご利用をお願いいたします。