ほかの予備校にはない、寺子屋的な雰囲気♪*

2013年02月23日 日々の事柄


皆さんこんばんは★アシスタントの岡田です(^^)♪!

022301

さて、センター試験からあっという間に一ヶ月が経ちました。明後日はいよいよ国公立二次試験です!

毎年、センター国語の第1問目は評論文が恒例ですが、今年は小林秀雄の随筆的な文章でしたね。内容も太刀の「鐔」を題材にしたもので、小林秀雄が考察していくさまを綴ったものでした。受験生の皆さんにとっては、読み取るのがとっても難しかったかもしれません(><)!先日の新聞でも、「『評論の神様』と呼ばれている『小林秀雄』は、受験生にとっては『貧乏神』だったかもしれない」って書かれていました(笑)

今年のセンター試験の国語は、平均点が101.04点と過去最低に沈んだ中でもしっかりと得点されてきたナカサカの皆さん、やはりすごいです(^^)♪*

このホームページをご覧になられている皆さんの中には、「ナカサカってどんな授業形態なの?」とか「どうして点数が伸びるの?」と気になる方もいらっしゃるかもしれません。

最近は、家庭教師に大手予備校に、たくさんの受験のためのツールがあります。

家庭教師の良いところというのは、やはり「マンツーマン」でみっちりと指導してもらえる点ですよね!しかし、家庭教師に指導してもらえるのは、一日数時間……その後分からない問題があっても、すぐに質問に対応してもらえないという点では、受験生にとってはストレスかもしれません。

また、大手予備校は大人数で授業を受けるので、分からない分野を分からないままにしてしまうケースが多いようです。人気実力講師が揃っていても、その授業を一方的に聞いているだけでは実力がつきません。私も大手予備校に通っていましたが、一人の講師の先生に対して生徒が何十人といたため、質問するために何十分と待っていた記憶があります(笑)

ナカサカ医進ゼミナールは、「家庭教師と塾の良い点を融合した上に、家庭的なアットホームな雰囲気」があります★

ナカサカでの指導時間は最長で1日14時間にも及びます。常に講師の先生方が滞在しているため、いつでも質問対応できます!また、授業形態は全ての生徒さん一人ひとりに合わせた、完全オーダーメイドで授業を組み立てています。未習分野も、マンツーマンでみっちりと教えてもらえるので、「分からない分野をそのままにして、次の分野に進んだ」なんて事は一切ありません。

また、勉強に疲れた時に休憩できるようにソファーベッドがあったり、一人ひとりにホットカーペットがあったり、とても勉強しやすい環境が整えられていますよ~~♪

受験生の皆さんが、朝から晩まで机を並べて勉強に励んでいる姿はどこか「平成の寺子屋」のようです。基本の基本から受験本番に使えるテクニックまで、幅広く学べるので、学校の授業についていけない方も、受験に直結した勉強がしたい方も、どんな方でも対応できますよ!

良ろしければ一度見学に来てみませんか?(o^^o)お待ちしております★

022302

それでは、また教室でお会い致しましょう!!

 

スタッフが投稿しました。

ご意見ご感想、お待ちしております。
なお、入塾に関するお問合せはメールフォーム又はお電話のご利用をお願いいたします。

ブログ

検索フォーム

ご興味のある医大・医学部の名称や受験科目などで検索いただけます。

カテゴリー

アーカイブ

  • ブログ執筆担当者 アシスタント 松浦

    ブログを執筆しているアシスタントの新堂です。ナカサカ医進や医学部受験のこと、受験のお役に立つマメ知識から合格発表まで幅広くお伝えします!医学部受験の専門予備校ならではの情報をぜひご覧下さい!

  • 中野塾長と医大合格者の対談
  • お問合せへ
  • 講師募集ページへ

教室所在地

  • 大阪谷町教室
    大阪市天王寺区上汐3-2-10 2F
  • 大阪上本町教室
    大阪市天王寺区上汐3-3-24 2F