11月からの医学部受験勉強
2012年11月12日 医学部受験情報
受験生の皆さん、こんにちは。梅原です。先週のよく頑張った生徒さんナンバー1は杉岡くん、岡田さんでした。
さて、昨日11月11日はあいにくの雨でしたが、皆さんイイ日になりましたか?駿台ベネッセマーク模試がありましたが、イイ点採れましたか?自己採点をして、点数が良かった方もいれば悪かった方もいらっしゃると思います。本日は、私がナカサカ医進ゼミナールの受験生皆さんの自己採点結果の集計をしました。
・・・結果は、全体的には春から比べるとだいぶ上がっていました。英語・数学・理科はセンター換算点で9割を超える方も続出しています。私もとても嬉しかったのでニヤリ。そしてスパルタの国語特訓を受けている方は国語の点数が劇的に上がっていました。ちなみに来月の国語特訓のご予約が埋まってきていますので、希望される方は早めにお申込みしてくださいね。
センター試験まであと67日。
模試も残すところあと2つ・・・。11月25日の全校統一センタープレテスト、12月16日の駿台センタープレテストです。
ナカサカ医進ゼミナールの受験生の皆さんは日々、中野先生からの想いの詰まった課題を必ずその日中にこなしましょうね。
医学部受験の必殺技は「日々の積み重ね」。これしか突破口はありません。「千里の道も一歩から」ならぬ・・・医学部への道も一問一答からなのです。
この時期からの受験勉強方法のコツは「マーク模試の過去問を制限時間10分短縮で解くこと」です。制限時間60分なら50分で解きましょう。このような解き方をするレベルまで来ている人が大半です。さあ、ここからの追い込みが「追い着け追い越せ受験合戦の勝利のカギ」となりますので・・・踏ん張りましょう!
あー頭が回転しない・・・!
そんなときには脳のエネルギー源「お菓子」です。特に私は和菓子が好きですが、お菓子の中でも和菓子は、脂肪分を多く含むケーキなどの洋菓子よりカロリ-控えめで、消化もいいので効率よく脳のエネルギーとなりますよ。
本日は保護者の方からとっても美味しいどら焼きを頂きましたので、受験生にもお配りしました。
ありがとうございます。エネルギーを蓄えて合格まで頑張りましょう!それでは。
スタッフが投稿しました。
ご意見ご感想、お待ちしております。
なお、入塾に関するお問合せはメールフォーム又はお電話のご利用をお願いいたします。
いつもお世話になります。 みなさんブログのほうも頑張っておられますね。関心させられます。
ネットショップのご案内です。 http://www.kk-marche.jp/ になります。 お恥ずかしいですが、リクエスト・ご意見などお寄せください。 岩崎さんのH.Pのバナーもありますので。 よろしくお願いいたします。
みなさん頑張ってくださいね。
中上様
いつもお世話になっております。
読んで頂いていてとても嬉しいです。ありがとうございます。
中上さんのブログも楽しみにしていますね♪
個人的には「暮らしのマルシェ」のエコバックがとても素敵だなあと思っています。
またいろいろお聞かせくださいね。よろしくお願いします。
梅原
お疲れ様です!
中上さんもいらっしゃってますね(笑
センター入試までもう二ヶ月ちょっとですか…。
私からみると医学部の受験は恐ろしいほどの難関に思えますが、ナカサカ医進さんでの受験勉強の成果が、着実に生徒のみなさんに表れているところを拝見しますと、安心できます。
受験生の方だけではなく、講師の先生方やアシスタントの皆さんも大変かと思いますが、ガンバッテくださいませ!