関西医科大学推薦入試の最新情報!!

2012年11月27日 医学部受験情報


受験生の皆さん、こんばんは~♪アシスタントの佐藤です(^^)

今日は一段と冷え込んでますね~。しっかり体暖めて、風邪ひかないようにしてくださいね!!今回は関西医科大学を受験された生徒さんのお話を伺いました。

★受験情報★

【試験】時間:150分/出題形式:マーク形式

出題内容:国語→20問。空所補充、下線部/英語→20問(4題) センター形式/数学→20問。確率10問、三角関数5問、二次関数5問/物理→5問。波/化学→5問。分子分裂/生物→10問。コドン、性染色/適性検査

【面接】

1.個人面接(時間:20分)

面接官3名、受験生1名で個室で行われました。会場の雰囲気は、会話をしているような感覚で堅苦しくはなかったそうです。

質問内容:特別枠について/志望する科とその理由/その科に向いているところ/高校の成績・得意科目とその理由/得意科目以外に興味のある学問/クラブ(映研ですと答えると、好きな映画と内容を聞かれた)/関西医科大の建学の精神/最近読んだ本/古典芸能(調査書から)について

2. ディベート(時間:45分)

面接官3名、受験人数6~8名で個室で行われました。

内容:「義務教育における飛び進級の是非」について述べるもので、別室で賛成反対に強制的に分けられ、そのあと10分程度考える時間が設けらる。最後に、自分の本当の気持ちを2分程度述べる。

グループの雰囲気は、おだやかなとこもあれば、本当に討論するような緊迫したグループもあったそうです。

 ★来年受ける方へのアドバイス★

「面接官3名とも違った雰囲気で、少し嫌みを言われたりもしますが、そこは気にしないほうがいいです。個人面接の前に集団面接があるので、緊張はあまりしません。聞かれそうな質問に関しては、前もってしっかり答えの準備をしておくべきです。」

【小論文】時間:50分。テーマ:「あなたが人生でこれだけは成し遂げたいと思うこと」 

★感想★

「時間が足りなかった。英語は難しく、国語は選択肢の選びにくいもので、化学は高校の範囲を超えているものでした。」

今回受験された生徒さんはあまり緊張しなかったそうですが、やっぱり受験は緊張する人がほとんどですよね。でもみなさん、緊張なんてしなくて大丈夫ですよ(^^)/毎日あんなにもたくさん勉強してるじゃないですか!!!その日々の努力を自信につなげてください!!!

 講師の方々・わたしたちアシスタントは、みなさんのがんばりをしっかり見てますよ♪なにか不安なこと悩みなどあれば、いつでも聞きます(*^^*)みなさんの力になりたいです!!気軽に話しかけてくださいね☆

 

それでは、明日も1日がんばりましょう(^^)/★ 

スタッフが投稿しました。

ご意見ご感想、お待ちしております。
なお、入塾に関するお問合せはメールフォーム又はお電話のご利用をお願いいたします。

ブログ

検索フォーム

ご興味のある医大・医学部の名称や受験科目などで検索いただけます。

カテゴリー

アーカイブ

  • ブログ執筆担当者 アシスタント 松浦

    ブログを執筆しているアシスタントの新堂です。ナカサカ医進や医学部受験のこと、受験のお役に立つマメ知識から合格発表まで幅広くお伝えします!医学部受験の専門予備校ならではの情報をぜひご覧下さい!

  • 中野塾長と医大合格者の対談
  • お問合せへ
  • 講師募集ページへ

教室所在地

  • 大阪谷町教室
    大阪市天王寺区上汐3-2-10 2F
  • 大阪上本町教室
    大阪市天王寺区上汐3-3-24 2F