他の予備校とは違う、ナカサカの指導システム☆

2013年03月06日 お知らせ


医学部受験生の皆さん、おはようございます。

アシスタントの新堂です!

 3.6-6

日に日に気温が上がり、電車ではトレンチコートを着ている方もチラホラみかけました♪

寒がりな私はまだコートですが、もう春は間近ですね(*^_^*)

さて、本日は、ナカサカについてまだまだ疑問をお持ちの方の為に、ナカサカの講師の役割についてご紹介させて頂きます。

 

HPをご覧頂いた方はご存知の通り、ナカサカは完全オーダーメイドの授業をしております。

1人1人の学力レベルや集中力、性格等に合わせて、目指している医学部への合格のレールを個別につくります。

毎日の取り組み方を決めて、現状の理解度を確認しながら、次のステップへ進んでいきます。

 

その指導は、全て、塾長である中野先生によって行われます。

 

中野先生は、この業界で長く指導されているので、試験の出題傾向をよく把握されていて、必要なところをわかりやすく教えてくれます。

中野先生の指導を受けている生徒さんの声をきいていると、「このやり方だと簡単にできるよにになった!」とか、「そう考えたらよかったのか!」と、すごくすっきりと理解できている様子が多く見受けられます。

 中野先生の指導は、簡潔でわかりやすいと評判なのです。

 

そしたら、他の先生は何しているの?アシスタントは何しているの?

と思われる方もいらっしゃいますよね。

 

他の先生方のなかには、社会人の専任講師、大学生・大学院生のサポート講師がいます。

 

それらの講師は、中野先生の指示に従って、生徒さんの目の前で何十問も問題を解いてみせたり、基礎を固める指導をしたり、採点をしたり・・・という形で、中野先生のお手伝いをしております。

小テストの丸付けや基礎指導、ちょっとした質問、全てを中野先生がしていては時間が足りませんよね。

その為、沢山の講師がいて、生徒さんがいつでも待つ事なく質問でき、勉強がはかどるような体制をつくっているのです。

 3.6-4

ちなみに私たちアシスタントはというと、生徒さんの入退室や休憩等の時間管理や、丸付けのお手伝い、ブログでの情報発信、掃除や環境整理、事務等をしております。

やる事は沢山ありますが、生徒さんの頑張る姿をみると、気をぬいていられません!(^_-)

 

なんとなーく、ナカサカの中身、おわかり頂けましたでしょうか・・・?

もっと詳しく知りたい!実際にみてみたい!という場合は、お電話やメールでお問い合わせ下さいね。

その後、ご見学や体験授業にご参加頂く事も大歓迎ですよ(*^_^*)

 

ナカサカの看板の目印は・・・

 3.6-2コチラ☆

明るいオレンジの看板が大きくでていますよ♪

近鉄「上本町駅」と大阪市営地下鉄「谷町九丁目駅」から徒歩一分と、交通もとても便利です。

谷町教室へは、ここから入ります♪

3.6-1

この付近は学校が多いので、学校帰りにも寄りやすいですね。

ナカサカ医進ゼミナール、近くにお立ち寄りの際は、この看板を探してみてください♪

3.6-3

それでは、今日も1日頑張りましょう!!(*^_^*)

スタッフが投稿しました。

ご意見ご感想、お待ちしております。
なお、入塾に関するお問合せはメールフォーム又はお電話のご利用をお願いいたします。

ブログ

検索フォーム

ご興味のある医大・医学部の名称や受験科目などで検索いただけます。

カテゴリー

アーカイブ

  • ブログ執筆担当者 アシスタント 松浦

    ブログを執筆しているアシスタントの新堂です。ナカサカ医進や医学部受験のこと、受験のお役に立つマメ知識から合格発表まで幅広くお伝えします!医学部受験の専門予備校ならではの情報をぜひご覧下さい!

  • 中野塾長と医大合格者の対談
  • お問合せへ
  • 講師募集ページへ

教室所在地

  • 大阪谷町教室
    大阪市天王寺区上汐3-2-10 2F
  • 大阪上本町教室
    大阪市天王寺区上汐3-3-24 2F